井上電設株式会社採用サイト井上電設株式会社採用サイト

採用のお問合せ

A.Y 2005年 新卒入社Voice

  • 製造部 施工課
  • 2005年新卒入社
  • 高校卒業

入社のきっかけは?

高校で求人案内を見て、通いやすさが一番の理由で選びました。実家が徒歩5分の距離にあり、金山という立地も便利で、将来的に結婚しても通えると思ったからです。
高校は工業高校でしたが普通科で、製造業に特に意識を持っていなかったのですが、求人票で集塵機を見て初めて興味を持ちました。調べてみると、要は大きい掃除機なんだ!と知り、リサーチを重ねました。アルバイト経験もなく入社したので、初めての社会人生活は刺激的で、年上の先輩から多くのことを学びました。当初は理解できなかったことも、時間が経つとその意味が分かり、成長を感じました。
体を動かしながら、ものを作る仕事が好きで、デスクワークよりも自分の手で作業をすることにやりがいを感じました。

現在の仕事内容は?

現場での仕事が主で、施工、据え付け、修理を行っています。
施工期間は3日で終わるものもあれば、1ヶ月から3ヶ月かかるものもあり、全国各地に行くことが多いです。これまで一番遠かったのは北海道や鹿児島でしたが、全国を回るのは楽しく、魅力的な部分です。
出張中の休みには観光地を訪れたり、美味しいものを食べたりしてリフレッシュしています。現場では同業者や他メーカーの人たちと知り合う機会が増え、仕事を通じて人間関係を広げることができる点が魅力的です。
入社後に、溶接やアーク溶接、高所作業車、フォークリフトの免許資格を、現場に入るために積み重ねて取得しました。現場では同じ部署の仲間と協力して進めることが多いですが、少人数での作業が基本です。

井上電設の魅力とは?

当社の魅力は、業務の一連の流れを把握できる点にあると思います。最初から最後まで製造プロセスに携わることができ、各工程を詳細に確認しながら業務を進めることが可能です。
私は現場に出る機会が多く、お客様の前に立つ立場で業務を行っています。そのため、常に高い品質を意識し、慎重かつ丁寧な作業を心掛けています。お客様に直接評価される最前線にいるという自覚を持ち、責任感を持って取り組んでいます。
資格取得に関しては、必要な資格をリストアップし、上司に申請することでスムーズに取得の機会を得ることができます。取得を希望する資格があれば、日程を調整して受講の機会を与えてもらえるため、業務に必要なスキルを着実に身につけることができます。

採用Q&AFAQ

  • 仕事をする上で大事にしていることは?

    無駄なことをしたくなくて「効率よく」をなるべく意識して、次の段取りを考えて動くようにしています。3人で動かないといけないので、ひとり当たりの仕事量は多いです。なので、そういうちょっとした積み重ねでかなり仕事のスピードが変わってくるので大事にしています。

  • 将来のビジョンは?

    後輩に教える側に立ち、施工課の上に立つ人なりたいと思っています。長期で見ると管理職にも近づきたいです。

  • 仕事のどんなところが好きですか?

    常に内容が違うというところです。同じ内容にならないので飽きないです。毎回内容は似たことをしていますが、各現場で建物の作りも全然違いますし、配置する状況も全然違うので、手順等もかなり変わってきていつも新鮮です。

  • 新入社員の方へのアドバイスをお願いします!

    私は社会人に入ってからの方が勉強してると思います。覚えることが多いので、それを苦にならずにコツコツ続けられるかどうかなんだと思います。勉強を勉強だとは思わず、それが仕事にも自分にも反映されてくるものだと思っています。

先輩インタビューInterview

採用メニューRecruit Menu

エントリーEntry

会社見学やオンラインでの会社説明も行っていますので
お気軽にお問合せください。

PAGE TOP