井上電設株式会社採用サイト井上電設株式会社採用サイト

採用のお問合せ

Y.K 2020年 キャリア入社Voice

  • 管理部
  • 2020年キャリア入社
  • 短期大学卒業

入社のきっかけは?

ハローワークで求人票を見つけ、ホームページを見て事前にどのような会社なのかを調べました。
駅から近く、勤務地が良かったことで目に留まり、以前勤めていた会社での仕事内容が近かったので、自分の知識やスキルを活かして即戦力になれそうと思ったことが大きく、応募しました。
当時のホームページに掲載されていたのは男性の方ばかりだったので、管理の仕事がどのような内容か少し不明な部分もありましたが、面接の場で「女性も活躍できる職場にしていきたい」と、男性とも変わらないくらいしっかり活躍できるような場を設けることや、働き方を考えていきたいことなど、女性である部長の言葉があり、そこに響いて入社を決めました。
部長ご自身も出産、育児をされ、身を持って両立されているので、そういった面での期待感もあります。私も長く勤められる会社を希望していたので、心強く感じました。

現在の仕事内容は?

受注管理から売上管理、営業・施工スタッフの出張手配、取引先のメール伝達まで、案件の進捗を把握しながら幅広い業務を担当しています。また、育児中の部長の業務を一部引き継ぎ、海外輸入にも携わっています。部長が一人で行っていた業務をマニュアル化し、将来的に他のスタッフも対応できるよう進めています。
Excel、Word、Outlook、生産管理システムは、実務を通じて習得しました。この業務で重要なのは「優先順位を自分で判断できる力」です。営業スタッフの案件の進捗を把握し、必要なサポートを考えることにやりがいを感じます。
今後の課題として、経理や事務の視点だけでなく、営業スタッフの視点を持ち、お客様との状況を深く理解することを目指しています。さらに、各部署の業務を広く理解し、対応できる範囲を増やしていきたいと考えています。

井上電設の魅力とは?

会社の雰囲気は、真面目に仕事に取り組む姿勢が特徴です。朝は早いものの、定時は17時で、多くの業務はその時間までに片付きます。必要に応じて残業することもありますが、仕事とプライベートのメリハリがしっかりしています。
スキルアップやキャリアアップの機会が整っており、教育・サポート体制も充実しています。特に輸入業務に関わるようになり、月に2〜3回、1時間ほどの英会話教室を受講しています。
普段は社内業務が中心ですが、展示会に接客として同行した際、電話でやりとりしていたお客様と直接お会いし、完成した製品をご覧いただく機会がありました。
自分の仕事の成果を実感できただけでなく、現場の声を直接聞くことができ、とても感慨深い経験でした。

採用Q&AFAQ

  • 仕事をする上で大事にしていることは?

    仕事の依頼が来たときに、自分の持っている仕事と合わせて優先順位を即座に判断することです。営業スタッフなど、出張や来客で忙しい方が多いため、その人たちの予定を確認しながら、なるべく効率的に進めるようにしています。

  • 将来のビジョンは?

    女性が管理の仕事だけじゃなく、現場の仕事など男女を分け隔てなく活躍できる場が増えていってほしいです。

  • 仕事のどんなところが好きですか?

    頼まれごとが多い部署ですが、頼まれごとや自分が持っている仕事のタスクをその1日の中でどれだけこなせるかみたいなところが好きです。タスク管理、スケジュール管理がぴったりはまると気持ちが良いです。

  • 新入社員の方へのアドバイスをお願いします!

    笑顔と挨拶とコミュニケーションが大事だと思います。また、わからないことは聞くという積極性も大切だと思います。

先輩インタビューInterview

採用メニューRecruit Menu

エントリーEntry

会社見学やオンラインでの会社説明も行っていますので
お気軽にお問合せください。

PAGE TOP