Sustainable TOBA -Toba Chamber of Commerce and Industy-Sustainable TOBA -Toba Chamber of Commerce and Industy-

採用のお問合せ

井上電設についてAbout

モノづくりの舞台で夢を現実に
未来に貢献する仕事がここにあります。

最先端技術の成長企業で一緒に形に残る仕事をしていきませんか。
井上電設は「ものづくり」にこだわる技術者集団として、お客様の温かいご支援に、真摯に、本気で向かい合ってきました。その結果、木質系の集塵プラントメーカーとして、トップシェアの地位を得るまでに成長することができました。
井上電設では、大手企業では味わえない、ものづくりの入口から出口まで関与できる、醍醐味が味わえます。
私達は今、この技術を活かし、木質バイオマスを中心とした次世代エネルギーで社会に貢献しようとしています。低炭素社会を実現するために、技術革新に日々挑戦し続けています。

想いConcept

井上電設が大切にする想い「機能美」

半世紀以上の歴史に脈々と受け継がれているポリシーとして「機能美」があげられます。どんな機械でも技術を突きつめていく中で、到達する先には何とも言えない美しさがあります。それは何も技術者だけが持つ考え方でもありません。技術者でなくても、技術に秀でた機械と対峙した時、そこに何かしらの美しさを見出すことがあります。井上電設にとって、「機能美」とは創業者世代から受け継がれてきた価値観とも言えます。

井上電設で働くということWorking

「綺麗な地球環境を残す」木質系集塵装置の国内シェアNo.1の企業です。開発・設計・製造・施工・サポートを一貫して行います。
再生可能エネルギー(木質バイオマス)市場向け製品も開発し、地球環境問題にも取り組んでいます。
業務の内容は、オーダーメイドの各種集塵プラント、並びに排風機やサイクロンの設計・開発、木屑(木質バイオマス)を発電や熱供給に有効利用する為の機械装置の設計・開発です。

部署・業務体制を見る

当社で働くにあたり押さえておきたいポイントを簡潔にご紹介します。

  • 集塵プラントとは

    そもそも「プラント」とは、工場などで生産を行うために設置された一連の機械装置のことを言います。当社の主力製品である「集塵プラント」とは、わかりやすく例えると「環境を守るための大きな掃除機」です。工場では切断や切削をする際に必ずと言っていいほど粉塵が発生します。「集塵プラント」とはその粉塵を発生源から吸引することができる一連の装置のことです。

  • 仕事の流れ

    当社の仕事は「営業」が集塵プラントなどを受注するところから始まります。
    次に、受注したプラントの「設計」を行い、自社工場で溶接、切削加工、板金、製缶などの業務を通じたプラント装置の「製造」。その後、お客様の工場に装置を据付ける「施工」。最後に定期メンテナンスや故障対応の「サポート」をします。この「営業」⇒「設計」⇒「製造」⇒「施工」⇒「サポート」という流れで仕事は進んでいきます。

採用メニューRecruit Menu

エントリーEntry

会社見学やオンラインでの会社説明も行っていますので
お気軽にお問合せください。

PAGE TOP