Y.S 2013年 新卒入社Voice
- 製造部製造2課
- 2013年新卒入社
- 高校卒業
入社のきっかけは?
高校の求人票で井上電設を見つけました。
工業高校で機械科出身で溶接を学んでいました。ものづくりも好きだったので、井上電設のことを調べていたら、機械に触ったり溶接もあったので、挑戦してみたいと思い応募しました。過去にも学校の先輩が何人か就職されていたので安心感もありました。
学校で学んできたことも多少はありますが、社会に出るのも初めてで分からないことだらけだと思ったので、ついていけるかなという不安はありましたが、どんなことができるのだろうという会社に対しての期待も大きかったです。
最初の1年目は名古屋勤務でしたが、地元が小牧ということもあり、元々入社前は小牧工場で頑張りたいという気持ちがありました。名古屋で1年頑張り、現在は小牧工場で勤務しています。


現在の仕事内容は?
小牧工場は、製品の中でも大きいサイズの溶接・加工がメインです。一人ではできないものもあるので、チームで協力して連携し製作しています。クレーンを使用するため、会社の支援でクレーンの講習を受け、玉掛けと溶接の資格も取得させていただきました。ガス溶接と旋盤の検定については、高校在学中に取得していました。
作るものが大きいので、完成した時にやりがいを感じます。一から作り上げていくため、完成時の達成感も大きいです。小牧工場では年齢が一番下ですが、これからは自分からでも指示が出せる、自分が仕切って仕事が進めていけるように意識を持ちながら成長していきたいと思います。
井上電設の魅力とは?
本社から離れた環境ではありますが、工場内の雰囲気は良いです。2人1組での作業が多いため、コミュニケーションが取りやすく、職場の関係も円滑です。
特に印象に残っているのは、現場での据え付け作業には直接関わることがないため、自分が携わった機械の設置後の様子を見る機会は少ないものの、車で移動中に井上電設の機械を目にしたときは、大きな達成感と喜びを感じたことです。

採用Q&AFAQ
-
仕事をする上で大事にしていることは?
人間関係です。チームで作業しているので、失敗があった時には怒らず、フォローし、助け合うことを大切にしています。
-
将来のビジョンは?
加工機械が新しくなっていくため、研修や勉強会に積極的に参加し、加工スキルをさらに向上させて行きたいです。
-
仕事のどんなところが好きですか?
ものづくりそのものです。製品が大きいので、図面の量も多く、それらを見ながら考えて作ることが楽しいです。
-
新入社員の方へのアドバイスをお願いします!
私は何も分からない状態で入社し、2年目でこの小牧工場に来たのですが、未経験でも先輩方が優しく教えてくれました。もう何回も失敗してますし、そういう失敗をしてもまた教えてくれたりして・・・失敗を繰り返しながら覚えていけるので安心して働けます。
先輩インタビューInterview
エントリーEntry
会社見学やオンラインでの会社説明も行っていますので
お気軽にお問合せください。