K.O 2024年 キャリア入社Voice
- 営業技術部
- 2024年キャリア入社
- 大学卒業
入社のきっかけは?
前職では、一部上場の集塵機メーカーに勤めており、井上電設のことは、機械や設備の入れ替えで知っていました。前職の会社が大きいところだったので、組織改編で転勤の話があり、妻が働き育児もある中で、現実的ではないと考え、家族と相談し、転職サイトに登録しました。
住まいが愛知県内で子どもが小さく、妻がフルタイム勤務という状況から、地元でこれまでの経験を活かせる会社を探しました。井上電設は集塵機を扱う機械メーカーで、全国に営業所がないため転勤もなく前職の知識経験を活かしつつ、生活とのバランスが取れる環境でした。
前職では大企業ならではのルールが多かったですが、井上電設では、幅広く業務を見渡しながら働ける点に魅力を感じています。


現在の仕事内容は?
営業技術を担当しています。入社して半年のため、まだ自分の案件は持っていませんが、先輩に同行しながら業務を学んでいるところです。主な業務は、図面作成や営業資料の準備、打ち合わせの補助、お客様への同行、設備新設の立ち会いなどです。
使用ツールは2D CADで、特にAutoCADを使っています。以前から使用していたため、新たにスキルを習得する必要はなく、Office系ツールも学生時代や前職で習得済みです。
現在はここでのやり方や製品知識を学び、早く担当案件を持てるようになることを目指しています。以前も集塵機に携わっていましたが、搬送装置やペレット搬送などの経験は浅いため、今後は様々な設備を総合的に理解し、トータルで対応できるよう成長していきたいと考えています。
井上電設の魅力とは?
井上電設は、設計・製造・施工の各部門が何を作っているのかが分かりやすい環境です。前職では自分の作業が最終的に何に使われるのか見えにくい部分がありましたが、ここでは全体像を把握しやすく、実際に組み立てにも関わることができる点が魅力です。
業務部署の枠を超えて柔軟な働き方ができるのも楽しい部分です。先輩から集塵機や機械の知識を学びやすい環境が整っており、スキルを積みながらキャリアを形成していけると感じています。
ワークライフバランスについては、出張が多く、長期出張もありますが、その分しっかり手当が付きます。また、集塵機業界自体がニッチな分野の中でも、木工粉塵の集塵はさらに専門性が高く、井上電設はその分野に特化した強みを持っている点が魅力です。

採用Q&AFAQ
-
仕事をする上で大事にしていることは?
最終的にお客様が使う設備なので、お客様にご満足いただけることが一番だと思っています。満足していただければ、次のお仕事にも繋がっていくので、お客様とのコミュニケーションが大切だと思います。
-
将来のビジョンは?
お客様や社内からも信頼される人物になりたいと思っています。
そのためには、様々な案件で経験値を増やして成長して行きたいと思っています。 -
仕事のどんなところが好きですか?
ものづくりを行うメーカーで働くこと自体に楽しさを感じています。
実際に組み立て作業に携わる中で、製品が形になっていく過程を体験できることはとても面白いです。 -
新入社員の方へのアドバイスをお願いします!
大変な部分も多々ありますが、ものづくりが好きな気持ちがあれば、楽しんでできると思います。
好きなことを仕事にできることの喜びを感じてもらえたらと思います。
先輩インタビューInterview
エントリーEntry
会社見学やオンラインでの会社説明も行っていますので
お気軽にお問合せください。